-
開催
終了2020/04/18(土) 〜 2020/04/21(火)
時間 10:00 〜 18:00
作家在廊日 18(土)、19(㈰)、20(月)
野本久美 展

***************************
新型コロナウイルス感染症のため、急遽会期を4日間に
短縮して開催いたします。
会場内は窓を開けた状態、室内の除菌等十分注意して行い
たいと思います。
またカフェの営業は中止いたします。
***************************
糸づくり、染色、織りまでひとりの作家の手によって
制作された着物、ショール、服を発表します。
時間をかけてしか生まれない美しさがあります。
下ごしらえからはじまり、染織のしごとはまさにその
ど真ん中にあると言えるでしょう。
単調な作業の繰り返しは織り手のココロ模様を映します。
目に見えるもの、見えないものを感じてくださいませ。
<展覧会後記>
二転三転して二日間の開催となりました、野本久美展、自粛の
時期にも関わらずお馴染みのお客さまにお越し頂きました。
ありがとうございました。
会期中は感謝しつつ、心配しつつの複雑な気持ちで過ごしました。
皆さま自粛疲れがやや見受けられましたが、マスク等しっかり
対処しながら、楽しくご覧頂きました。
1.jpg)
カフエは営業していませんでしたが、お天気に恵まれいたこと
もあり、屋外のテーブルでゆっくりお茶していただきました。
.jpg)
自然の風、光、そしてなにより美しいものは、人を癒したり、活力をもたらせてくれます。


野本久美さんには、久しぶりの大洲での展覧会ということで、着物、ショール、
.jpg)



今回初めてご披露の転写プリントのシャツ等、たくさん制作していただきましたが、
このような時期と重なり残念です。

.jpg)
藍と弁柄染め
.jpg)
弁柄染め、グレーがとてもいい色。
また時期を置いて、作品をご覧いただけるよう準備したいと思います。
いろいろ思うところありの展覧会でしたが、作家の野本久美さんと、やはりやって
よかったね!と最終日を迎えましたこと、心より深謝申し上げます!
.jpg)
マスクがなければ、手作りし、もっと可愛くと可愛さ比べ、よりお洒落に、
さらには笑いのとれるもの等、メッセージ性のあるものと変化していく様は、
2020年の新しい年を迎えた時には思いもよらなったこと。
生きようとする限り人は柔軟性があり、たくましい。
日本人の逆境の中での創意工夫の精神は並々ならない。
自粛スタイルは、世界中様々。
自粛に対する各国の対応も様々でなるほどと感心したり、こんなのありかと
驚いたり。
このような大きな過酷な変化の中から、新しいアートが生まれてくるのでは。
様々なことを記憶しておこうと思う日々。
★ショッピングの野本久美さんの作品更新しました。
-
シャツ Fashion
植物染めのシャツをファッションアイテムのひとつに。
オンリーワンのシャツ!
弁柄の手染めの1点もののシャツは、制作す…20000 yen